1年生道徳/4年生体育

2024年2月6日 11時23分

1年生道徳「ぼくのはな さいたけど」

 1年教室で道徳の授業が行われていました。主題は「あたたかい心で」、教材名は「ぼくのはな さいたけど」の授業でした。山崎陽子さん作で絵本になっているお話です。このお話は、こぐまのトトがお母さんの誕生日プレゼントのために大切に育てた花が時々なくなっていくので不思議に思っていましたが、ある日、もぐらの子モイラが、病気のお母さんを喜ばせるために持ち帰っていたことを知ります。そして、最後の二つになってしまった花の一つをトトはモイラに残してあげることを決めるのです。トトにとっては、せっかく母親の誕生日のために育てた花ですが、モイラにとっては、病気のお母さんのために持ち帰っていたというモイラの立場を理解することで、モイラは、やさしい行動がとれたのです。このトトの取った行動に対して、1年生の子供たちから、様々な角度からたくさんの意見が出ていました。

IMG_2044 IMG_2047

4年生体育「バスケットボール」

 体育館では、4年生がバスケットボールの学習をしていました。赤2チーム、白2チームで3対3のゲームをしていました。自分のチームが得点すると大きな歓声が上がります。中には、スポ少でバスケットボールをしている児童もいて、巧みな動きで注目を浴びてました。ゲームをしている児童も応援している児童も一生懸命で、体育館全体に温かい空気と活気が満ちあふれていました。

IMG_2051

IMG_2053

6年生スキー教室

2024年2月5日 18時05分

 インフルエンザで延期になっていたスキー教室がありました。このところずいぶん暖かくなってきていたのでゲレンデの雪の心配もありましたが、本校の6年生のために我慢して待っていてくれたかのように、何とか間に合いました。

 本来であれば、五十崎小学校と連合で行うはずのスキー教室でしたが、天神小は学年閉鎖もあったので、今年度は、学校単位で実施することになりました。

 現地に到着すると、月曜日で、しかも雨予報ということもあり、スキー客はほとんどなく、ゲレンデは、ほぼ天神小学校の貸切状態でした。男子2グループ、女子2グループの計4グループに分かれて活動開始です。それぞれの班にインストラクターの先生がついてくださって、基礎・基本から丁寧に教えていただきました。スキーは初めてという児童が多く、スキー板の付け方やストックの持ち方、ハの字で滑る方法などを時間を掛けて教えていただきました。リフトに乗るのも最初は、なかなかでしたが、時間が経つに連れて、子供たちは、すべて上手に対応できるようになっていきました。

 昼食は、カレーをいただきました。疲れた体においしいカレーが染み渡り、一気に元気が回復しました。おいしくておかわりを何度もする児童がいました。そして、午後からもスキーを楽しみました。ただ、午後からは雨脚が強くなり、ゲレンデ内は濃霧が立ちこめる状況でコンディションはあまりよくありませんでした。

 予定より少し早めに活動を切り上げました。閉会式では、みんながスキー教室が楽しかったと手を挙げて意思表示をしていました。初めてスキーをした人も今日一日でものすごく上達したので、また、何度か経験を重ねると、もっともっとスキーの魅力にはまるかもしれませんね。子供たちに丁寧にご指導いただきましたインストラクターの皆様、スキー場のスタッフの皆様、たいへんお世話になりました。

IMG_0002 IMG_0004 IMG_0021 

IMG_0027 IMG_0039 IMG_0043

IMG_0048 IMG_0053 IMG_0054

IMG_0064 IMG_0066 IMG_2030

IMG_2033 IMG_2034 IMG_2035

IMG_2037

サッカーボール贈呈式

2024年2月2日 16時54分

 本日、明治安田生命さんより、天神小学校にサッカーボールを一つ寄贈いただきました。明治安田生命は、Jリーグのオフィシャルサポーターも務めている会社で、様々な地域貢献活動もされているとのことでした。ボールは、青を基調としたきれいなデザインで、子供たちが喜ぶと思います。さっそく来週からたくさん使ってもらおうと思います。明治安田生命のみなさん、ありがとうございました。

IMG_2021

IMG_2023

入学説明会ほか

2024年2月1日 15時11分

 今日は、午後から入学説明会がありました。来年度の入学予定者は22名です。本来であれば、入学予定児童も来校して、1年生と交流をする予定だったのですが、インフルエンザが流行しているため、交流は延期となりました。

 入学予定児童の保護者のみなさんに、学校の概要、入学までに準備していただく物、事務手続き等の説明をさせていただきました。みなさん、熱心に聞いていただきました。ありがとうございました。1年生との交流会については、後日、調整して連絡したいと思います。新入生との交流を楽しみに1年生はしっかり準備してきたので、きっと楽しい交流会になることでしょう。

IMG_2019

 さて、今日の3時間目に1年教室をのぞいてみると、いつもと違う顔ぶれで図工の授業が行われていました。紙を使ってかわいいマスコットを作っていましたが、担当していたのは、学年閉鎖の関係で時間のできた先生たち。子供たちも楽しく工作に取り組んでいました。先日も2年生の体育(なわとび)の授業に、担任以外の先生が助っ人で入るなど、臨機応変に動ける天神小の先生たちに頼もしさを感じます。

IMG_2011

IMG_2017

道徳の授業(3年生)

2024年1月31日 14時31分

 1月26日に3年生でGT(ゲストティーチャー)を迎えての授業がありました。今回のGは、3年生の保護者でもある宮野祐子さんでした。「希望と勇気、努力と強い意志」を主題として、「一輪車に乗れた」という教材を使って道徳の学習しました。この授業のねらいは、「自分でやろうと決めた目標に向かって、強い意志をもち、粘り強くやり抜くこと」となっています。子供たちは、教材文をもとに考えを巡らせ、自分のことと比べながら、学びを深めていきました。GTの宮野さんからは、有名な実業団ソフトボールチームで活躍されていた頃の話や、くじけそうになった時にどうやって乗り越えたかといったお話をしていただき、最後には、これからの生活で大切にしてほしい5つのこと(1あいさつ、2笑顔、3素直な心、4人のせいにしないこと、5あいがとう(感謝)の気持ち)についてアドバイスをいただきました。授業後の子供たちの感想を読ませていただきましたが、どの子も「最後まであきらめないで頑張る」「教えていただいた5つのことを頑張る」といった前向きな気持ちが書かれていました。GTとしてご指導いただいた宮野さん、本当にありがとうございました。

IMG_8387

IMG_8392

 ちなみに、宮野さんは、現在ソフトボールのスポーツ少年団活動にも指導者として関わってくださっています。今後ともよろしくお願いします。

インフルエンザ/内子交番見学

2024年1月30日 15時26分

 週明けの月曜日の朝は、インフルエンザ等による欠席の連絡がたくさんありました。感染拡大防止のため、複数の学年閉鎖を行いました。子供だけでなく、保護者の皆様、教職員にもインフルエンザが出ており、罹患された皆さんに心よりお見舞い申し上げます。一日も早く回復されますようお祈りしております。

 一方、学年閉鎖が出たので、運動場で遊ぶ子供の数もめっきり少なくなっていました。そんな中、ここぞとばかりに元気な子供たちがサッカーやドッジビーなどをして思い切り体を動かす姿が見られました。学年閉鎖にはなりましたが、インフルエンザにかかっておらず、体がうずうずしている子供たちもいることでしょう。早く、学校に来ることができるといいですね。それまで、家でできることをしっかりして、時間を有効に使いましょう。

IMG_2005 IMG_2002 IMG_2007

内子交番の見学(3年生)

 昨日(29日)、3年生は内子交番に見学に出かけました。内子交番では、担当のおまわりさんから警察官の仕事の内容や身に付けている服装や装備等について分かりやすく教えていただきました。子供たちの質問にも快く答えていただき、学習が深まりました。交番の外では、白バイやパトカーに乗せていただきました。最後にみんなで記念撮影。県民の安全のためにがんばってくださっている警察官の仕事をしっかり学習することができました。将来、この中から、おまわりさんになる人が出てくるかもしれませんね。

IMG_8422

IMG_8458

IMG_8483

野鳥観察会(4年生)/ハムスター

2024年1月26日 14時55分

野鳥観察会(4年生)

 今日は4年生が校外学習として野鳥観察会に出かけました。講師は、生き物に詳しい松田さんです。うちみずネットの小野さんも同行していただきました。共生館に集合して、双眼鏡の使い方を教えてもらった後、さっそく観察会が始まりました。最初に見つけた鳥は、ムクドリでした。松田さんがもっている高性能のスコープで遠くの鳥たちをはっきり捉えて見ることができました。小田川沿いをみんなでぞろぞろ歩きながら野鳥を探していると、オオサギ、モズ、トビ、カワウに出会いました。そして電線に停まったビンズイも見ることができました。途中、離れた道路を歩いている米田さん(学校近くに住んでおられる女性)の姿を見つけ、「よねださ~ん」と呼び掛ける子供たち。米田さんも大きく手を振って応えてくださいました。道路脇には、雪のかたまりが残っているところもありましたが、暖かい陽が差し、楽しいひとときを過ごすことができました。

IMG_1979 

IMG_1981

ハムスターがやってきた!

 今日は、地域の方から連絡があり、学校にハムスターがやってきました。とても小さく、愛嬌があるハムスターたちで、休み時間には、ハムスターのいる教室は、子供たちでいっぱいになっていました。3つのケージで運ばれてきたハムスターは、調べて見えると全部で12匹いて、全部のお世話をするのは大変だなという現実にぶつかりました。そこで、まちこみメールで天神小学校の関係者のみなさんに、お願いのメッセージを送らせていただきました。どうかご協力をお願いします。

 お願いの内容は次の2点です。

 1 不要なケージがあれば譲ってほしい。
 2 家でハムスターを飼ってもよいという方は知らせてほしい。

IMG_2000 IMG_1983 

5年生道徳の研究授業(1/24)

2024年1月25日 16時55分

 ご存知の通り、天神小は「特色ある道徳教育推進事業」の指定を受け、日々、研究を進めています。昨日は、5年生で道徳の研究授業を行いました。小学校で行われている道徳の授業の様子を見ようと、町議会からも2名の議員さんが参加していただきました。

 5年生では、「よりよく生きるを喜び」を主題として、「そういうものにわたしはなりたい~宮沢賢治」という教材(東京書籍「新しい道徳5」)を使って授業が行われました。最初に、児童アンケートの結果(今まで困難なことに出会った時、どうしていたか)をみんなで確認しました。そこを踏まえて、教材を使って、宮沢賢治の生き方について考えていきました。

 宮沢賢治は、朝早くから夜遅くまで農民のために一生懸命働きました。自分が病気になっても、みんなのために頑張りました。周りの農民たちからも尊敬され、慕われた賢治の生き方から感じたことをもとに、自分たちの考えを深めていきました。賢治の生き方は、あまりにもすごすぎて、自分にはできないと素直に自分の気持ちを発表する子どももいました。

 指導が難しい価値項目ではありますが、子供たちは、グループでの話合いなどを通して、多面的・多角的に考えることができました。また、自分の立場を表す場面では、タブレットも活用されていました。電子黒板に、タブレット、教室の授業風景もずいぶんと進化しています。

IMG_8313

IMG_8317

 授業後の研究協議では、教師の授業展開、発問内容、児童の発言、価値項目の理解などについて熱心に話し合いました。講師の先生方からは、道徳の研究を通して見られた子供たちの成長の様子や、今回の「よりよく生きる喜び」に向かうためには、どのような点に注意すべきかという踏み込んだ解説をいただき、とても勉強になりました。

IMG_8341

 今回の研修内容もこれからの指導にしっかり役立てていきたいと思います。

雪景色

2024年1月24日 10時56分

 昨日から降った雪で、朝から天神小も雪景色。一面、銀世界となりました。いつもより早く来た職員で雪かき等をしました。子供たちは、休みにならなかったので少し残念そうな子もいましたが、それでも元気に登校してきました。「今日は、みんなで雪遊びがしたいなあ」と言うので、「先生にお願いすればいいよ」と話すと、「許してくれるかなあ」と心配する声が・・・。

1706062551569_copy_800x600

 そんな声が先生たちにも通じたのか、1時間目は、みんな外に出て雪遊びをすることになりました。久しぶりに雪でみんな大興奮。雪合戦をしたり、雪の中を鬼ごっこしたり、寒さを忘れて楽しんでいました。先生方もみんなが外に出て、童心に返って楽しんでいました。

IMG_1918 IMG_1924 IMG_1929  

IMG_1933 IMG_1937 IMG_1939

IMG_1941 IMG_1946 IMG_1958

IMG_1966 IMG_1961 IMG_1976

 今日は、午後から5年生の道徳の研究授業があります。教材は、「そういうものにわたしはなりたい~宮沢賢治」を使っての授業です。外部からの講師の先生や町議さんの訪問もあるということで、子供たちも緊張するかもしれませんが、しっかり学習してくれることと思います。詳細は、明日、紹介させていただきます。

 明日も、雪の影響が残りそうです。通勤・通学等、十分気をつけましょう。

1/23 授業の様子

2024年1月23日 13時54分

 今日は朝から雪模様。大雪・風雪注意報も出ているので心配しています。あまり大雪にならないといいのですが・・・。さて、今日は3時間目の授業の様子をお伝えします。

IMG_1914

6年生 外国語

 ALTのパトリシアと一緒に「My best memory」というテーマで学習をしていました。聞き取った英語の文章から判断して、教科書の絵と人物を結ぶ作業をしているところでした。途中で、聞き取った単語を教科書の中の4線のところに書く活動もありましたが、みんな英語の単語もきちんと書けていてすごいなと思いました。今回書いていた単語は、「beautiful」でした。6年生になるとこんな難しいつづりの単語も書けるようになるのですね。すごい!

IMG_1895

5年生 社会

 5年生は、教頭先生が社会を担当しています。今日の授業は、「情報化社会を生きる」という単元で、情報の正しい使い方や留意点などをみんなで学習していました。ビデオ教材では、スマホのメッセージで「何で来たの?」と送った際、どんな交通手段で来たか尋ねたつもりだったのに、相手によっては、どうして来たのと聞かれたかと勘違いして腹を立てる場合があることを具体例に、正しく伝えることの大切さを学んでいました。

IMG_1902