バス遠足(4~6年生編)

2023年11月8日 18時47分

 お待たせしました。11月2日に実施したバス遠足の4~6年生編をお届けします。

<4年生> 南海放送・松山市総合公園

 4年生は、最初に南海放送を訪問しました。女性アナウンサーの方にテレビ局の中を紹介してもらったり、放送設備等の説明をしていただきました。テレビ番組を放送するスタジオにも入らせていただき、気分はアナウンサー。普段できない貴重な体験をすることができました。放送局を見学した後は、松山市総合公園に行き、お弁当の時間です。愛情のこもった手作り弁当に笑顔がこぼれます。お腹がいっぱいになったところで、総合公園の広い敷地内にあるいろいろな遊具で遊びました。

IMG_2134IMG_2153IMG_2165IMG_2169IMG_2185IMG_2216

<5年生> 小田深山

 5年生は、小田深山自然公園に行きました。最初に、「森の主」に会いに行きました。森の主とはいったい誰でしょう? 知っている人は知っているありがたい存在。小田深山ならではのものとだけ紹介しておきます。森の散策を終えて、次に五色河原近くの広場でお弁当を食べました。紅葉が進む小田深山をバックに食べるお弁当は格別でした。一般の観光客の方もたくさん紅葉狩りに来られていました。お弁当が終わると、おにごっこをしたり、岩場を探検したりして楽しみました。当日撮影した写真から小田深山の様子を感じ取っていただけるとうれしいです。

IMG_0002 IMG_0005 IMG_0008

IMG_0012 IMG_0043 IMG_0045

IMG_0016IMG_0030

IMG_0055

IMG_0076

<6年生> 愛媛県総合科学博物館

 6年生は親子バス遠足で新居浜市にある愛媛県総合科学博物館を訪れました。親子そろってのバス遠足なので、打ち合わせの段階からPTA役員の皆様には大変お世話になりました。当日、現地では、館内の好奇心をくすぐられるたくさんの展示物を楽しみました。親子で食べるお弁当もおいしかったですね。お弁当の後は、西日本最大級のプラネタリウムも楽しみました。6年生の皆さん、小学校最後の年のすてきな思い出がまた一つ増えましたね。

IMG_3630IMG_3662IMG_3677IMG_3686IMG_3694IMG_3709

バス遠足(1~3年生編)

2023年11月6日 16時41分

 11月2日に実施しましたバス遠足の様子をお伝えします。

<1年生> 松山市コミュニティセンター・とべ動物園

 最初にコミセンに行きました。ここでは、クレヨンしんちゃんが登場するプラネタリウムを観ました。惑星や星座について分かりやすい説明があり、興味が深まったようです。続いて、とべ動物園に向かいました。動物園では、普段見ることのできないたくさんの動物を見ることができて、みんな楽しそうでした。お昼は、手作りのおいしいお弁当にみんな自然と笑みがこぼれていました。

IMG_9161IMG_9209

IMG_9190IMG_9218

<2年生> えひめこどもの城

 2年生は、えひめこどもの城に出かけました。ワークショップでは、ハロウィンのほうきを作りました。切ったり縛ったりするのに苦労するシーンもありましたが、完成するとみんなとても嬉しそうでした。お弁当を食べた後は、てんとう虫のモノレールに乗りました。景色もよくて最高でした。

DSC01610DSC01613DSC01632DSC01621

<3年生> マルナカ大洲店・国立大洲青少年交流の家

 3年生は、最初にマルナカ大洲店を見学しました。シュースコーナーでみかんを搾る体験をさせていただいたり、野菜や肉をカットするバックヤードも見せていただいたりしました。国立大洲青少年交流の家では、「ティッシュデザイン」という創作活動をしました。折りたたんだティッシュにマジックでデザインして作品に仕上げました。お弁当を食べた後は、「ときが森冒険プログラム」という自然体験を行いました。3・4人のグループで野山を駆けまわり、自然を満喫しました。

IMG_9239IMG_9290IMG_9304IMG_9345

バス遠足(4年生~6年生編)は、次回のお楽しみです。

新しい顔ぶれ/おはよう運動

2023年11月6日 15時40分

 11月に入りましたが、例年になく暖かい日が続いていますね。

 3連休明けの月曜日、今日から新しい支援員さんが1名、本校に加わっていただきました。生活支援員としての勤務は初めてとのことですが、天神小の雰囲気に早く慣れていただき、みんなと楽しく関わっていただけるとありがたいです。そして、「えひめジョブチャレンジU-15事業」で町内の中学校から中学生6名が天神小学校に職場体験にやってきました。内訳は、五十崎中から5名、内子中から1名です。中学生のみなさんには、これから5日間、天神小学校の子供たちと一緒に過ごす中で、いろいろなことを学んでほしいと思います。さっそく休み時間には、中学生と一緒に思い切り運動場を走り回り、汗を流す子供たちの姿が見られました。また、風が強くて不安だった1年生は、中学生のお姉さんにくっついて離れない姿も見られました。

IMG_7476IMG_1328IMG_1327

 今朝は、コミスクいかざきの取組の一つ、「五十崎全域おはよう運動」が行われました。たくさんの方に出ていただき、登校してくる児童や生徒に明るい挨拶をかけていただきました。「地域の子供は地域で育てる」をモットーに、これからもご協力をよろしくお願いします。

IMG_7460

2分の1成人式(4年生)/柿選果場見学(3年生)

2023年11月1日 11時13分

 10月27日(金)、4年生では学年PTA行事として、2分の1成人式が行われました。親子で協力しながら写真立てを作ったり、「10年後の自分へ」と題した手紙を発表したりしました。本当の成人式まではあと10年ありますが、その半分、節目の年に、親子で思い出になる活動ができて良かったですね。みんなの笑顔が印象的です。

IMG_2102IMG_2080IMG_2078IMG_1297

 10月31日(火)、3年生が和田地区にある柿選果場へ見学に行きました。地元の特産物でもある柿がたくさん集められ、選別される工程を間近で見学させていただき、よい経験になったと思います。子供たちからは、選果場の職員の方に、さまざまな質問が出ていました。帰り際には、お土産の柿までいただいて、みんなとても嬉しかったようです。関係の皆様、お世話になりました。

IMG_9194IMG_9204CIMG5263

道徳研究授業(4年生)ほか

2023年10月31日 14時08分

 10月もいよいよ今日で最後になりました。いろいろな行事が目白押しの10月で、記事を紹介するのに間に合わない状況に陥っています。できるだけ天神小の活動を余すところなく紹介していきたいと思いますが、その日のうちにお伝えできないこともあります。どうかご容赦ください。

 まずは、昨日の道徳の授業の様子をお伝えします。今回の道徳の授業は、4年生で、「大きな絵はがき」という題材を使い、「友情、信頼」について考えていきました。お話の内容は、およそ次の通りです。ある日、転校していった主人公の仲の良い友達から、一通の絵はがきが届きます。しかし、大きな絵はがきだったので、郵便料金が不足しており、不足分を払って絵はがきを受け取ったところから話が展開していきます。「料金不足を相手の友達にきちんと伝えた方がいいよ」と助言する兄と、「お礼だけ言っておいた方がいいかもしれないね」という母の言葉に揺れ動く主人公の気持ちをもとに、大切な友達に正しく伝えるべきか、不足分のことを言わないでおくかについて、子供たちは、いろいろな角度から自分の考えを発表していきました。

IMG_1293IMG_1302

 授業後の研究協議では、題材に出てくるような郵便料金の不足という経験は、今の子供たちにはないことが課題の一つとして挙がりました。実生活の中の体験は、道徳を学習する上で大きく関わってきます。また、多面的・多角的な考え方を導き出すために、どのような発問が有効だったかなどを熱心に話し合いました。今回も、松山市から齊藤先生、南予教育事務所から佐藤指導主事にご指導をいただき、研修が深まりました。

IMG_1305IMG_1308

<Happy Halloween!>

 10月31日は、日本でも定着してきたハロウイーンの日。給食の準備のときに、給食室の前を通ると、かわいいお化けが待ち構えていました。準備に来た子どもたちは大喜びでした。

IMG_1310

参観日・講演会

2023年10月27日 16時30分

 今日は参観日・講演会の日でした。午前中には、学年PTAも楽しく、にぎやかに行われました。今回は、授業後の講演会についてご紹介いたします。

 本日の講演は、メンタルトレーナーの幸田裕司さんによる「心の健康とストレスマネジメント」というタイトルのお話でした。5年生・6年生児童と保護者、教職員、学校関係者評価委員の合わせて80名ほどで講演を聴かせていただきました。

IMG_1280IMG_1260IMG_1285

 さまざまなゲームで楽しみましたが、一つ一つに意味があり、時間があっという間に過ぎていきました。5年生、6年生担任の先生やPTA研修部の役員さんも引っ張り出され、会場が大いに盛り上がりました。幸田先生のお話の中で、「つたえる」というキーワードをもとに、大切な視点4つを教えていただきました。つたえるの「つ」は、つながること、つたえるの「た」は楽しむこと、つたえるの「え」は笑顔、つたえるの「る」はルーティン。子どもたちが健全に育つためには、親は決めつけをしないこと、マイナスなイメージや発言をなくしていくことが大切であると教えていただきました。

 途中、雷や雨が降り出しましたが、楽しいご講演で、そんな外の様子は少しも気になりませんでした。保護者の参加が少なかったことが残念ですが、また、機会があれば、是非本校にお越しいただいて、みんなで学びながら楽しい時間を共有できればと思います。幸田先生、ありがとうございました。

 学年PTAや参観授業の様子は、後日、お伝えしたいと思います。

町内音楽発表会

2023年10月26日 14時51分

 今日は、内子町音楽発表会が内子町文化交流センター「スバル」で開催されました。天神小学校からは、5年生が元気に参加しました。天神小学校の出番は6番目です。子供たちは、他の学校の発表を楽しみながら自分たちの出番を待ちました。

 本番では、みんな練習通りに落ち着いて歌ったり、演奏したりすることができました。合唱曲「大切なもの」では、きれいな高音の声がスバルの会場いっぱいに広がりました。合奏曲「Mela!」も迫力満点。観客を魅了しました。会場は、4年ぶりに観客ありで行われたこともあり、座席が足りなくなるほどの盛況ぶりでした。

IMG_0622IMG_0624IMG_0625IMG_0626IMG_0632IMG_0630IMG_0631IMG_0634IMG_0635IMG_0636IMG_0648IMG_0649IMG_0646IMG_0645IMG_0651

 小学生の発表の後、中学校の部の発表がありました。中でも内子中学校の吹奏楽部の演奏は、全日本吹奏楽コンクール四国支部大会で金賞を受賞しているだけあって、圧巻でした。午前中半日でしたが、小学生から中学生まで、心を一つにした合唱や合奏が繰り広げられ、とても贅沢な時間になりました。

道徳(6年生)/ブックトーク(5年生)

2023年10月25日 13時25分

<道徳の授業(6年生)>

 今日は、2時間目に6年生の道徳の研究授業がありました。「言葉のおくりもの」という教材を使って、「友情、信頼」について学習しました。高学年にもなると、仲の良い友達であっても異性が気になり始め、ひやかしをしたり、受けたりすることがあります。教材文では、関連した話をもとに、友達についてみんなで真剣に話し合っていきました。

IMG_1232IMG_1233

<ブックトーク(5年生)>

 5年生では、3時間目に図書情報館の方にブックトークをしていただきました。国語の教科書に出てくる教材と関連のある図書を紹介してもらったり、クイズを解いたりして楽しみました。ブックトークを通して本に対する関心が高まりました。

IMG_1242IMG_1246

 今日は、午後から就学時健康診断が行われました。来年度入学予定の21名の児童と保護者の方が学校に集まり、内科検診や各種検査を行いました。来年、子供たちが元気に入学してくるのを今から首を長くして待っています。

<お知らせ>

 来る11月18日(土)に、愛媛県精神保健福祉協会主催の「心のふれあい講座」が松山市総合コミュニティセンターで開催されます。基調講演では、お笑いタレント髭男爵の山田ルイ53世から「僕達にはキラキラする義務などない」と題して講演があります。新着情報の欄にちらしを掲載しましたのでご覧いただきますとともに、興味のある方はお出かけください。(入場無料・事前申込不要)

小田川の調査

2023年10月24日 09時41分

 少し前の話題になりますが、4年生が行った小田川の水生生物調査の様子をお伝えします。10月5日、4年生は環境学習の一環で小田川に向かいました。小田川に棲む水生生物を調査し、小田川について考えるのがねらいです。

 この日は、CSコーディネーターの小野さんが主催の「うちみずネット」さん、そして生き物に詳しい講師の松田さんを迎えての学習でした。子供たちは、少し冷たくなりつつある小田川に入り、水中の石をどかしたり、スイデですくったりしながら生き物を探しました。調査では、トビゲラやヤゴ、ヘビトンボ、ヨシノボリなどたくさんの水生生物を見つけることができました。子供たちは、生き物を見つけるたびに大喜びで、名前を教えてもらおうと松田さんのところに集まっていました。

 そこに棲む水生生物の種類から、その川の水質を判断することができるのだそうです。普段、川で遊ぶことの少なくなった今、子供たちにとって身近な川とつながる貴重な体験となりました。ご指導いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。

IMG_1908IMG_1915IMG_1925IMG_1965IMG_7064IMG_7029

天使の歌声

2023年10月23日 15時26分

 秋晴れの爽やかな月曜日となりました。くすのきの下のフジバカマには、アサギマダラ1頭、ツマグロヒョウモン5頭が花の蜜を吸いに来ています。(蝶は1頭、2頭と数えます。)写真は、本日撮影したアサギマダラとツマグロヒョウモンのツーショットです。

1698043600650_copy_1024x768

 今日は、26日に行われる町内音楽会の壮行会が行われました。最初に、5年生代表の挨拶を武田君が立派に務め、続いて担任の尾上先生の指揮で合唱が始まりました。合唱曲は音楽の教科書に載っている「大切なもの」という曲です。高音が特徴的な素敵な歌で、その響きは、「天使の歌声」のようでした。

IMG_1216

 続いて、大森先生の指揮で合奏に移りました。合奏曲は、「Mela!」(緑黄色社会)です。息の合った演奏で、聴いている人を元気にしてくれる合奏でした。途中で手拍子が入る部分もあり、最後まで見所満載でした。

IMG_1218IMG_1219IMG_1221

IMG_1223IMG_1224IMG_1222

 感想発表では、たくさんの児童が感想を言おうと意思表示(その場に立つ)をしました。あまりにも感想を言いたい人が多いので代表者になりましたが、それくらい、みんなの心に強く残るものがあったのだと思います。26日の音楽会でもきっと多くの聴衆を魅了してくれることでしょう。お時間のある方は、内子町文化交流センター「スバル」へお越しください。