内子町立天神小学校
    • ホーム
    • 天神小日記
    • What's 天神小
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 行事予定
    • 学校評価
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 防災マニュアル・危機管理マニュアル
    • 生活のきまり
    • ふるさと教育
    • 新型コロナウイルス対策関連情報
    • R7天神小日記

    R6天神小日記

    田植えをしました!

    2025年5月19日 16時07分

    5月19日 月曜日

    さあ、新しい1週間です。今週は修学旅行や遠足があります。

    天気が心配ですが、みんなのパワーで、いいお天気になりますように。

    今日は、4年生が御祓の棚田で「田植え」をしました。

    例年お世話になっている上岡さんと、今年は水谷さんにもお世話になりました。

    子供たちは、初めて体験する児童が多く、驚いたり、叫んだり、喜んだり・・・

    本当に貴重な体験になりました。

    次回は、稲刈りの予定です。稲が大きくなるのが楽しみです。

    たいへんお世話になりました。

    DSC09824 DSC09827

    DSC09829 DSC09836

    DSC09840 DSC09841

    DSC09838 DSC09837

    DSC09863 DSC09870

    150周年記念ゲーム大会。

    2025年5月16日 16時37分

    5月16日 金曜日

    今日は、150周年を記念した第1回ゲーム大会を行いました。

    今日のゲームは「150」にちなんだゲームです。

    まず、150秒を当てようゲームです。

    150秒数えて、これだと思ったら立つ!というゲームです。

    とても長い秒数でしたが、当たった子どもが3人もいてびっくりでした。

    次は、150人ではなくて、15人とハイタッチ→ジャンケン→肩もみ→握手、というゲームでした。

    たくさんの友達と交流をすることができました。

    最後は、誕生日の歌を歌いながら、ダンスで盛り上がりました。

    DSC09784 DSC09792

    DSC09791 DSC09797

    DSC09798 DSC09805

    DSC09808 DSC09810

    DSC09811 DSC09817

    1年生歓迎集会。

    2025年5月15日 17時12分

    5月15日 木曜日

    今日は、「1年生歓迎集会」を行いました。

    まずは、1年生全員が、自己紹介を堂々としてくれました。すばらしかったです。

    次は、2年生以上の出し物です。

    それぞれグループを作り、工夫して、楽しんでもらえるような出し物をしてくれました。

    1年生もとっても喜んでいました。

    最後は、全員でジャンケン列車をしました。

    とっても楽しく、ほほえましい時間になりました。

    DSC09735 DSC09739

    DSC09743 DSC09762

    DSC09757 DSC09744

    DSC09773 DSC09777

    DSC09776 DSC09780

    引き渡し訓練

    2025年5月14日 15時38分

    5月14日 水曜日

    今日は、「引き渡し訓練」を実施しました。

    大きな地震が来たことを想定し、子どもだけでは下校が危険であると判断した訓練です。

    平日のお仕事時間にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさんにきていただき、誠にありがとうございます。

    車の混雑を心配していましたが、みなさんに配慮していただき、スムーズにできました。

    これからも、自然災害や人的災害など、様々な危機に対する訓練をしていきたいと思います。

    DSC09706 DSC09708

    DSC09714 DSC09719

    DSC09723 DSC09724

    DSC09727 DSC09721

    防災学習

    2025年5月13日 17時16分

    5月13日 火曜日

    今日は、5年生が防災学習を行いました。

    内子町の危機管理班の泉さんに講師として来ていただきました。

    クイズを交えながら、分かりやすく、防災について教えていただきました。

    DSC09697 DSC09699

    DSC09700 DSC09702

    さあ、新しい1週間の始まりです。

    2025年5月12日 15時57分

    5月12日 月曜日

    今日はいい天気になりました。今週も頑張っていきましょう。

    今日は、まず3年生の体育です。幅跳びをがんばっていました。

    DSC09678 DSC09681

    DSC09682 DSC09683

    委員会活動もありました。5・6年生がそれぞれの委員会でがんばっていました。

    DSC09690 DSC09692

    DSC09696 DSC09694

    PTA広報誌コンクール入選。

    2025年5月9日 08時27分

    5月9日 金曜日

    5月2日に行われた、内子町PTA連合会総会で、広報誌コンクールの表彰がありました。

    そこで、天神小学校の広報誌が入賞しました。

    おめでとうございます。

    たくさんのみなさんにご協力いただいた成果です。たいへんお世話になりました。

    DSC09624

    授業の様子も紹介します。

    1年生はあさがおの種をまきました。

    今から、芽がでるのが楽しみな様子でした。

    DSC09630 DSC09642

    DSC09648 DSC09645

    3年生は外国語です。あいさつの学習をしていました。

    DSC09640 DSC09638

    昼休みには、1年生歓迎集会の出し物のオーディションです。みんな1年生のためにがんばっていました。

    DSC09650 DSC09649

    2年生のまちたんけん。

    2025年5月8日 17時02分

    5月8日 木曜日

    今日は、2年生が「まち探検」に行きました。

    天然記念物に指定されている「椋の木」を見に行きました。

    高さが14mもあることや樹齢500歳くらいであることを聞いてびっくり。

    学校の近くにこのような木があるなんて!驚きです。

    また、岡野商店を見学にいきました。

    めずらしい折り紙の自動販売機を見せていただいたり、

    実際に折り紙の折り方を教えていただきました。

    子供たちも、羽がぱたぱた動く折り紙が完成し、喜んでいました。

    DSC09572 DSC09584

    DSC09590 DSC09582

    DSC09602 DSC09614

    DSC09615 DSC09617

    野菜を植えました。

    2025年5月7日 16時47分

    5月7日 水曜日

    今日は、2年生が畑に野菜を植えました。

    ミニトマト、きゅうり、さつまいもを植えました。

    これから大きくなって、おいしい野菜になってくれるのが楽しみです。

    2年生のみなさん、お世話をがんばりましょうね。

    DSC09548 DSC09551

    DSC09552 DSC09555

    DSC09557 DSC09564

    DSC09570 DSC09567

    交通安全教室。

    2025年5月2日 16時32分

    5月2日 金曜日

    今日は、交通安全教室を行いました。

    あいにく、朝方雨がたくさん降ったので、体育館で行いました。

    大洲警察署、平岡駐在所、内子交通安全協会の方々に来ていただいて

    歩行するときや自転車に乗るときの注意点について詳しく教えていただきました。

    交通事故はとってもこわいです。

    これからもルールやマナーを守っていきましょう。

    DSC09517 DSC09524

    DSC09527 DSC09528

    DSC09530 DSC09535

    DSC09539 DSC09542

    授業風景

    2025年5月1日 15時52分

    5月1日 木曜日

    5月に入りました。今日もさわやかな天気で、気持ちがよかったですね。

    今日も授業の様子を紹介します。

    6年生は社会です。タブレットで調べ学習です。

    DSC09507 DSC09505

    5年生は算数です。体積に挑戦していました。

    DSC09503 DSC09500

    4年生は図工です。自画像を上手に描いていました。

    DSC09497 DSC09498

    3年生は国語です。

    DSC09494 DSC09493

    1年生は体育です。風船をつかっての運動です。

    DSC09508 DSC09513

    愛媛県教育委員会から、お知らせです。

    SKM_C450i25050115550

    環境学習・畑のお手入れ。

    2025年4月30日 17時40分

    4月30日 水曜日

    今日は、4年生が環境について学習しました。

    内子町環境政策室から来ていただいて、自然や電気について学習しました。

    リサイクルできるもの・できないものに仕分けるゲームなどもしていただいて、楽しく学びました。

    DSC09476 DSC09479

    DSC09481 DSC09486

    また、放課後は、学級園を柿原の森さんに耕していただきました。

    広い畑なので、とても助かります。ありがとうございました。

    これから、いろいろな野菜を育てたいと思います。

    P4300021 P4300024

    DSC09488 DSC09490

    1年生のがんばり。

    2025年4月28日 16時48分

    4月28日 月曜日

    新しい1週間です。今週はいよいよ5月になります。

    がんばっていきましょう。

    今日は1年生の様子を紹介します。

    まずは算数の授業です。数の大きさゲームに挑戦していました。

    DSC09467 DSC09471

    DSC09470 DSC09465

    昼休みには、1年生が先生のサインを集めに校長室にきてくれました。

    DSC09400 DSC09401

    DSC09417 DSC09435

    1週間、よくがんばりました

    2025年4月25日 17時00分

    4月25日 金曜日

    1週間が終わりました。子供たちはよくがんばりました。

    今日も授業の様子を紹介します。

    1年生は体育です。走る練習です。線の中をまっすぐ走れていました。

    DSC09383 DSC09385

    DSC09382 DSC09384

    5年生も体育です。走り幅跳びに挑戦です。

    DSC09391 DSC09393

    DSC09398 DSC09397

    150周年の表示をしました

    2025年4月24日 14時36分

    4月24日 木曜日

    今年度は、天神小学校が創立150周年を迎えています。

    そこで、今日は、体育館の窓に表示をしました。

    6年生に手伝ってもらって、地域のみなさんにも見えるような表示をしました。

    これから、いろいろなイベントを企画していきたいと思っています。

    DSC09360 DSC09363

    DSC09364 DSC09371

    DSC09368 DSC09375

    DSC09381 IMG_1911

    • «
    • 1
    • ...
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 14
    • 15
    • »