迎春準備を行いました ~仕事納め~

2021年12月28日 16時35分

 12月28日(火)、明日から来年1月3日までは学校閉庁日となっております。新年を迎えるに当たり、校内も迎春準備を行いました。

 今年も、保護者の皆様方・地域の皆様方に支えられ無事一年を終えることができそうです。来年も子どもたちの「笑顔」のために、教職員一丸となって頑張る覚悟です。今年一年間本当にありがとうございました。

 皆様、それぞれによい年をお迎えください。

今日の給食は「クリスマスメニュー」

2021年12月24日 15時57分

 12月24日(金)、2学期最後の給食でした。今日はクリスマスイブ。給食に、クリスマスケーキとチキンも付いています。給食室も、クリスマス仕様で子どもたちを迎えました。特別メニューに子どもたちもウキウキです。

 給食センターのみなさんには、毎日安全に時間通り給食を届けてもらい、感謝の言葉しかありません。おかげさまで、子どもたちもおなかいっぱいになり、元気に過ごすことができました。ありがとうございました。

 冬休み中も3食しっかり摂って、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

 

 

2学期終業式 ~ふ・ゆ・や・す・み の合言葉~

2021年12月24日 15時29分

 12月24日(金)、2学期の終業式を行いました。まず、最初に1年生、3年生、5年生の代表児童が、「2学期頑張ったことと冬休み頑張ること」についての発表をしてくれました。2学期、運動会や学習発表会などの行事を頑張ったこと、みんなで遠足に行けて楽しかったこと、元気なあいさつを意識して頑張ったこと、そして冬休みはお手伝いもしっかりして元気に過ごしたいと考えていること等、それぞれ生き生きと発表してくれました。

 「自分で考えて、目標を持って生活をしていた」ことがよく分かり、聞いていて嬉しくなりました。

 私からは、「ふゆやすみ」の頭文字を取って、年末年始を迎えるので、「だんとはちがう生活にはなるけれど、(コロナ対策を徹底するなど)だんしないで、るべきことをきちんとやって、すんで、んなの役に立つよう(お手伝いなども)頑張ってくださいね。」と、メッセージを送りました。子どもたちはみんな「はい。」の元気な返事を返してくれました。

 終業式の後は、「内子町を描こう写生会」と「俳句大会」、そして2学期の「おそうじがんばり賞」の表彰式を行いました。最後に生徒指導の大森先生から、「冬休みの過ごし方」についてのお話がありました。

「命は一つ!」きまりを守って、元気で楽しい冬休みを過ごしてくれると信じています。明日から始まる17日間の少し長い冬休み!どうか、家庭・地域での見守り御協力をお願いします。

 

折って立てたら  ~1年生図画工作~

2021年12月23日 14時39分

 12月23日(木)の3時間目、1年生は図画工作の時間。紙を折ったり立てたりして何か作っています。みんな、真剣な表情。どうやら、建物のような物を作っている様子。「楽しそうだなあ。」と思いつつ、教室を後にしました。

 そして、昼休みに1年生横の教室(算数第1教室)を通りかかると、なんとそこに「町」が出現していました。1年生みんんの作品を合わせた、素敵な「町」(*^_^*)

 1年生の創造力に、拍手です。

地区児童会を行いました  ~天神タイム~

2021年12月22日 14時03分

 12月22日(水)の天神タイムは、地区児童会を行いました。子どもたちは、それぞれの地区に分かれ2学期の生活を振り返ったり、冬休みのめあてについて話し合ったりしました。地区の班長さんや副班長さんが話合いをリードしてくれます。時々、地区担当の先生のお話を聞いたり、自分たちが日頃気になっていることについて意見を出したりしながら、どの地区もスムーズに話合いが進められていました。

「交通ルールを守って、楽しい冬休みにする」「体力づくりを頑張る」「規則正しい生活をする」等、子どもたちがそれぞれに一生懸命考えた意見をもとに、地区のみんなでがんばるめあてを設定していきました。司会を務める高学年の姿にたくましさを感じました。

 それぞれにきめた「めあて」に向かい、元気で楽しい冬休みを過ごしてほしいです。

1年生お楽しみ会 ~おいしい&楽しい~

2021年12月20日 15時30分

 12月20日(月)の3・4時間目、1年生が「お楽しみ会」をしているとの情報をキャッチし、早速教室に行ってみると・・・、みんなクラッカーやクリーム等を使って、オンリーワンのお菓子作りの真っ最中!

 新型コロナ感染症のため、今までできなかったことも多いけれど、今日はしっかり手洗い・消毒を徹底した上で、お菓子作りにも挑戦!入学してから今日まで、ずーっとたくさんのことを頑張ってきたごほうびですですね。

 オンリーワンのお菓子をパクリとおいしそうに食べる子どもたちはみんな笑顔(*^o^*)。

「この後、何をするの?」ときいてみると、「逃走中でーす。」と、元気な声。どうやら、私が知っている「どろけい」に近い遊びのようです。その後、体育館を見に行くと、「逃走中」の真っ只中!

 いつもがんばっている「ごほうび」はとてもおいしくて楽しかったようです。(^_^)v

ジュニアえひめ新聞に掲載されました   ~5年生「新聞づくり講座」~

2021年12月20日 13時01分

 12月19日(日)発行の、ジュニアえひめ新聞(えひめ新聞にはさんであります)5面「ピントのアルバム(愛媛新聞だより)」コーナーに、5年生の写真が出ています。これは、11月2日に本校ホームページで掲載した時、撮影されたものです。

                        ↓

https://uchiko-tenjin-e.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/3/437#frame-3

 

 ご紹介させていただきます。(*^_^*)

栄養教諭による栄養相談がありました。

2021年12月20日 08時21分

 12月16日(木)と17日(金)の2日間、小児生活習慣病予防検診の結果を受けての希望者に、親子で「栄養相談」がありました。指導者は、内子小学校の栄養教諭の平野架樹先生です。

 まずは、肥満度や目標体重、起床時刻や就寝時刻・家庭での生活の様子についての確認をして、生活習慣の見直しについて考えました。

 朝食は食べるだけじゃなく内容が大事、ということです。去年の相談の時に、朝ご飯を菓子パンにしていた人は、卵かけご飯やおにぎりに切り替えたという報告がお母さんからありました。唐揚げを作る時も、鶏肉はもも肉ではなく、カロリーの低いむね肉にしたそうです。私たちの体は、自分たちが食べたものでできています。しかも体は日々変化しています。食事は毎日のことですから、このようにちょっとした工夫の積み重ねが全身の健康につながるというお話がありました。

「菓子パンは、パンコーナーに置いてあるけれどお菓子です。」という説明に驚きました。「それなら、お菓子コーナーに置いてほしい。」という子どもの言葉に納得しました。美味しい誘惑に負けずに、正しい判断ができたらいいなと思います。

 平野先生からは、「一日に食べていいおやつは200kcalまで」「一日に必要な野菜の量は300gくらい」「体についている1㎏の脂肪はこれくらい」と、実物やフードモデルなどを使って説明してもらい、とてもわかりやすかったです。

 そして、家庭ではゲームやテレビに流れがちで、体を動かす機会が少なくなっているけれど、冬休みは大掃除などおうちのお手伝いもしましょう、ということで「冬休みがんばり表」を用意してもらい、年末年始の生活についてめあてを考えました。

 2月の健康教育参観日では、5年生を対象に「望ましい食生活」について指導してもらう予定です。

 

「シェイクアウトえひめ」を実施しました。 ~予告なし避難訓練~

2021年12月17日 14時04分

  12月11日(金)午前11時~、「シェイクアウトえひめ」による避難訓練を行いました。これは、えひめ防災週間(12月17日~23日)にあわせて、地震発生時の安全確保行動の確認や防災意識の向上を図るため、県下一斉で行う「県民総ぐるみ地震防災訓練」です。この訓練は、その場で

(1)まず低く=DROP!」→「(2)頭を守り=COVER!」→「(3)動かない=HOLDON!」

の安全確保行動を約1分間行うものです。

 今回、子どもたちへの予告はなしで行いました。授業中ではなく、ちょうど休み期間が終わろうとする時刻です。

 午前11時、「緊急地震速報」が放送で流れました。子どもたちは、一瞬その場に立ち止まり放送に耳を傾けると、すぐに避難姿勢を取り始めました。約1分間続いた「緊急地震速報」の間、全員「ダンゴムシ」のポーズで避難訓練を終えました。

 訓練後、各教室で振り返りを行いました。実際には地震は起こってほしくはないけれど、日頃から訓練を繰り返している成果が出て、子どもたち一人一人、自分の命を自分で守るための避難行動がとれたことに安心しました。(*^_^*)

今日もサンタがやって来た  ~今年最後の読み聞かせ~

2021年12月16日 10時44分

 12月16日(木)、今朝は今年最後の読み聞かせがありました。今日も「天天くすのきクラブ」の皆さんが、早朝よりスタンバイ。今日は午後から個人懇談を予定しているため、特別日課なのです。そのため、いつもより短い時間の読み聞かせになってしまいます。でも、天天くすのきクラブの皆さんは、段取りよく読み聞かせをしていただきました。読み聞かせをしてもらっている子どもたちの表情を見ていると、次第に絵本の世界に引き込まれて行くのがよく分かります。

 今日はなんと、6年生の教室にサンタがやって来ました。6年生も、なんだか嬉しそう。(*^_^*)

 今年最後の読み聞かせタイムとなりました。また、来年もよろしくお願いします。