4月20日(水)の2時間目、理科室で楽しそうな実験をしている様子!のぞいてみると、5年生の子どもたちが「ふりこ」の規則性について調べる実験をしていました。各グループごとに設置された「ふりこ」を使って調べ、結果をタブレットを使って打ち込み、グラフ化もしていました。
実際に自分たちで調べ結果をまとめ規則性を見つけることで、より確かな知識の定着を図ることができます。子どもたちの真剣な表情にも、わくわくが伝わってきます。
「自分で調べる」って、大事ですね。(*^_^*)
4月19日(火)、大洲警察署、内子交番、宮脇自転車の方々に協力していただき、交通安全教室を実施しました。3年生からは自転車に乗る機会も多くなります。自転車の正しい乗り方について学習するのは、命を守るためにもとても大切なことです。低学年は、正しい歩行の仕方を中心に学習しました。
信号機も設定していただき、本番さながらの体験学習です。みんな真剣に話を聞き、交通安全のためのルールについて学びを深めることができました。
また、それぞれが持ち寄った自転車については、宮脇自転車の皆さんに協力していただき、ハンドルやブレーキの点検をしてもらいました。
休み時間には、なんとパトカーに乗せてもらったり、白バイに乗せてもらっている子もいました。(かっこいいですね。)優しくて素敵な警察官の姿に、あこがれの視線を送る子どもたちも!?
協力していただいた皆様、本当にお世話になりました。これからもお互い加害者にならない、また被害者にならないように、みんなで一層気を付けていきたいと思います。
4月18日(月)、昼休みを少し短縮して「太陽の子グループ 顔合わせ」を行いました。太陽の子グループとは、1年~6年を縦割りにして12に分けたものです。一緒に掃除をしたり、太陽の子グループで遊んだり、フィールドワーク遠足をしたりと、一年を通じて一緒に過ごす仲間です。
6年生が番号の札を持ってメンバーを集めます。体育館でグループ分けを行ったのですが、6年生が一言もしゃべらず待つというよいお手本を示してくれたおかげで、みんな静かに集まり静かに移動できていました。
その後、各掃除担当場所で、担当の先生と一緒に自己紹介をして親睦を深めました。中には、掃除を始めるグループもあり、太陽の子グループは順調な滑り出しをしたようでした。
これからの活動も楽しみですね。
4月16日(土)、授業参観とPTA総会を行いました。PTA総会は、なんと3年ぶりの開催です。コロナ感染予防対策を徹底して実施しました。授業参観では、各学年それぞれに子どもたちの生き生きと学ぶ姿を見ていただけたのではないでしょうか!たくさんの保護者の皆様に見に来ていただき、本当にありがたかったです。
保護者の参加率は、なんと95パーセント。本当にすごい参加率です。そしていつも感心するのは、駐車場となった運動場にきちんと整列する車の列。白線がなくても、整然と並んでいます。
総会、学年PTA、専門部会と、全て保護者の皆様の積極的な参加と運営のおかげで、スムーズに全てを終えることができました。本年度の各PTA役員さんも決定し、順調な滑り出しができたことに、本当に感謝!
今年度は、「ウイズコロナ」の考え方で、PTA行事もしっかりと計画・実践できると信じて頑張ろう!と、皆で気持ちを一つにするよい機会になったと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうかよろしくお願いします。
4月15日(金)、5時間目のことです。1年生が先生と一緒に学校探検をしているのを発見!今日はまだ、どこにどんな部屋があるのかを見に来ただけですが、きっとそのうち生活科の学習で「お仕事インタビュー」や「部屋の内部観察!?」などの学習を進めていくのではないでしょうか。今日はその最初の一歩的学習のようでした。
でも、みんな興味津々!「校長室をのぞいてもいいよ。」と、声をかけると、みんなきらきらした目でのぞいて行ってくれました。その後1年生の教室に帰り、どんな部屋があったかを振り返りました。お兄さんやお姉さんを見付けたことをうれしそうに発表している姿は本当にかわいかったです。
1年生の教室の背面にも、かわいい「ぴかぴかの1ねんせい」が勢揃いしていました。
4月12日(火)は1年生と4年生、本日13日(水)は2年生と5年生と、子どもたちの身体測定と、視力・聴力検査を計画的に実施しています。これは、毎年学校で実施している年度始めの定期健康的診断の一つです。
身長と体重は、昨年度の結果と見比べながら、成長の様子を確認します。身長測定では、時々力が入って肩の上がる子もいますが、そこはちょっとリラックス。(^_^) 正しい立ち方をすると、身長はちょっと高くなります。
視力測定は、低学年は最新式のリモコンで操作できる視力計を使い、検査者が子どもの近くで検査するので、子どもたちも安心して測定することができています。実際に検査をするときには、「姿勢はいいかな?」「ゲームのやり過ぎに気を付けようね!」と、声をかけてもらっています。
聴力検査は、できるだけ静かな場所を、ということで図書室で実施しました。
15日(金)は、3年生と6年生が行う予定です。
今後、これから約2か月の間に校医さんによる内科健診や歯科検診、検査機関に検体を送っての検査など、たくさんの検査が行われます。
正しく健康診断を受けることにより、教職員が子どもたちの健康状態を正確に把握できます。そうして、今年度も充実した学校生活を送ってほしいと思っています。
4月12日’火)、今日も朝からたくさんの子どもたちが外に出てボランティア活動をしてくれています。今週は「まごころ週間」です。本校はJRC活動の一環として、毎月8日を含む週を「まごころ週間」として位置づけ、「気付き、考え、実行」を合言葉に、様々な活動を行っています。今月は8日が入学式だったので、一週間遅らせて実施しました。
本当にたくさんの子どもたちや先生たちがボランティア活動に取り組む姿に感動を覚えます。
昨日、今日と、休み時間には外に出て、先生たちも子どもたちも一緒によく遊んでいます。そして、教室では皆真剣な姿で学習に取り組んでいます。昨日1年生は「鉛筆の持ち方」を学習していましたが、今日は自分の名前を書く練習をしていました。「学ぶ力」は素晴らしいです。「よく遊び よく学ぶ」天神の子どもたちの未来にますます期待とワクワクが止まりません!(*^_^*)
4月11日(月)の2時間目、地区児童会を行いました。新1年生を入れての初めての地区児童会であり、担当者が変わった地区もあったので、ほとんどの地区で自己紹介が行われていました。(*^_^*)
その後、、地区のメンバーで話し合い、みんなで頑張る「きまり」を決めました。集合場所や並び方を確認し、みんなで協力することを約束しました。新しい地区長が中心となり、話合いを進めている姿に、たくましさと安心を感じました。早速よいスタートが切れそうです。
4月11日(月)、令和4年度の1学期が本格的にスタートしました。今週は、まごころ週間です。朝から、たくさんの子どもたちが運動場で草引きなどのボランティア活動に精を出しています。
どの子の瞳も、やる気で輝いているのがうれしいです。
そして、今日は中学校の入学式。3月まで本校の6年生だった子どもたちが校門前を通りかかり、元気よくピースサインと満面の笑顔で応えてくれました。
草木や風さえも輝きと勢いを感じられる4月。子どもたちと一緒に、素敵な一年間にしたいと思います。
4月8日(金)、今日は新しく天神小に異動のあった5人の先生方の新任式、そして令和4年度第1学期の始業式があり、その後担任発表がありました。子どもたちはみんなやる気満々で、あいさつの声もとても元気いっぱいでした。
新年度は、みんなで「あたりまえのことをばかにしないでちゃんとする」(心のABC)を確認し合い、「宇宙一の学校を目指そう!」と誓いました。
そして、いよいよ入学式。今年度は28名の1年生が入学してきます。みんな元気よく入場し、名前を呼ばれると、しっかり「はい。」の返事で答えていました。とても、お行儀よく立派な態度で入学式を行うことができました。
1年生で使う教科書も手渡され、いよいよ来週から授業が始まります。これから1年間「天小175」の仲間として、楽しく元気な学校生活を送ってほしいいと思います。