5月6日(金)、楽しかったゴールデンウイークが終わり、子どもたちは元気よく登校してきました。赤十字の旗が翻る中、朝からボランティア活動に勤しむ子どもたち。落ち葉を集めてくれたり草を引いたり・・・、高学年を中心によく働いてくれます。(*^_^*)
授業も一生懸命。それぞれの教室で真剣に学びを深めています。そして、何より子どもたちが生き生きと輝くのは、やっぱり休み時間。本当に笑顔満開で走り回っています。ぶらんこやすべり台、ジャングルジムも人気です。
今日1日来て、明日から土日とお休みです。子どもたちは、ゴールデンウイーク中家族と過ごした出来事もたくさん話してくれました。また来週元気な子どもたちの笑顔があふれることでしょう。
週末も元気で過ごしてくださいね。(^_^)v
5月2日(月)、4月29日から3連休、そして明日5月3日から3連休、ということで本日はちょうど中間日。登校してきた子どもたちは、みんな元気です。
昼休みも、校庭で仲良く楽しく遊ぶ子どもたち。5月の風に負けないくらい爽やかで輝いています。「笑顔はじける天神小」そんな言葉が、ぴったりの子どもたちの様子でした。
明日からまた3日間。楽しいお休みを過ごしてほしいです。
5月2日(月)午前10:05、突然鳴り響く非常ベル!火災発生想定の下、全校で避難訓練を実施しました。避難は2段階です。まずは、火元の確認と、児童に避難準備の勧告。そして、次に避難放送です。
子供たちは、先生と一緒に上靴のまま避難場所である「運動場鉄棒前」を目指します。そして、欠席者以外全員の無事確認をしたのは、避難開始から2分32秒後でした。(まずまずのタイムです。(#^.^#))
集合後、「おかしもち」の合言葉を確認しました。
お・・・おさない か・・・かけない(走らない) し・・・しゃべらない・指示を聞く も・・・もどらない ち・・・近づかない は、命を守るために必要な合言葉です。
子どもたちの避難態度も、とても真剣で素晴らしかったです。いざという時のため「訓練」しておくことは、一つしかない「命」を守るためにはとても大切だと改めて感じました。
給食委員会の活動についてお伝えします。高学年10人の給食委員は、毎日の学校給食が、楽しく安全できるように活動をしています。
まず一つ目は、お昼の放送です。放送委員と一緒に、給食の献立や、給食センターから届いた献立に関する食べ物のお話などをみんなに伝えます。お誕生日者の紹介もします。ちなみに、今日の献立は、うどんや卵焼きでした。卵焼きには、ひじきとしらすが入っていたので、今日の給食の放送のテーマは「ひじき」でした。
「ひじきは海藻です。岩にいっぱい生えている様子が敷物を敷き詰めたように見えるので“ひじきもの”と呼ばれていて、今はひじきと言われるようになりました。」ということです。このように、毎日の食育に関する情報の積み重ねが、これからの食生活に生かされていくのだと思います。
そして給食委員の大切な仕事の二つ目は、毎日2人ずつが担当している、給食の片付け当番です。食器や食缶が全てきちんとコンテナに入って給食センターに返されるように、片付けます。そして、積み残しがないか全部チェックをしています。片付けに時間がかかると貴重なお昼休みが少なくなってしまうのですが、運搬に支障がないように最後まで責任を持って確認をしています。(^_^)v
今日の5年生は初めての当番でしたが、6年生に教えてもらってバッチリ任務を果たすことができていました。素晴らしいです!おつかれさまでした。
4月27日(水)の3・4時間目、理科室では6年生の授業。ろうそくを燃やす前の空気と、ろうそくを燃やした後の空気それぞれの酸素量と二酸化炭素量を調べています。
そこで使われるのが「気体検知管」。グループで使い方を確認して、いざ実験開始!安全めがねをかけて、気を付けて実験します。マッチがなかなか着火しなかったり、集気瓶と蓋のタイミングが合わなかったりと、うまくいかないこともありましたが、みんな真剣!やっぱり実験は楽しいですね。自分で調べることが大事です。
物を燃やした後の酸素と二酸化炭素の量はどうなったのでしょうか!?結果は・・・、どの班も、酸素が減って二酸化炭素が増えたと、答えてくれていました。(*^_^*)
4月26日(火)の午後7時。天神小に続々と集まるPTA保体部の皆様方・・・。なんと、5月15日(日)に実施予定のスポーツ交流会に向けての打合せに来ていただいたのです。
スポーツ交流会では「モルック」をすることになっています。4月25日付で学校から各ご家庭にお配りした案内文書にも書いてありますが、「モルックはフィンランド発祥の棒倒しゲーム」だそうです。
PTA保体部の皆様も、実際にゲームに挑戦し、みんなで楽しむための手立てや準備が必要な物について話し合っておられました。やっぱり天神小PTAは熱い!うれしくなります。
どうか、5月15日のスポーツ交流会、たくさんのPTA会員の皆様に参加していただき仲良くなって、保護者同士のつながりを深めていただきたいと思います。
PTA保体部の皆様、遅くまでありがとうございました。当日も楽しみです。(*^_^*)
4月26日(火)、今日は歯科検診がありました。実は、歯科検診はこれで3日目。既に、21日(木)に3年と5年、22日(金)に1年と2年が終了しています。今日は、4年生と6年生です。
歯科検診を受ける前に、みんな入念に歯磨きを済ませ、少人数に分けたグループで保健室前に待機。静かに待っています。そして、いざ検診スタート。学校歯科医の前田先生とスタッフの皆さんが手分けして、丁寧かつスムーズに歯科検診が進んでいきます。
検診結果は、後日各ご家庭に届く予定です。健康な「歯」は、健康な生活づくりに欠かせません。う歯(むし歯)については、早めに治療していただくことが重要ですね。
前田先生、大変お世話になりました。
4月25日(月)、今日は午後から家庭訪問となるため、午前中のみの授業となります。しかし、新学期が始まり3週目を迎え、子どもたちは「やる気」で授業に臨んでいるのがよく分かります。
それぞれの学年で、それぞれの発達段階に応じての授業です。挙手にも力が入っています。「やる気」を感じるのはうれしいことですね。ビオトープの周りで観察をしている4年生も発見!春の植物を探しているようです。ビオトープの中を見て、「睡蓮の葉だ!」その通り。睡蓮です。もう少ししたら、睡蓮の花が咲いているのも見えるようになります。
今日は割といいお天気です。家庭訪問1日目、お世話になりました。東沖・天地・西沖地区の各ご家庭に行かせていただきました。
4月22日(金)の5時間目、4年生の教室をのぞいてみました。4年生は、図工の時間。水彩絵の具の使い方を学習しているところでした。タブレットを使い、混色の仕方や技法について映像を見ながら学習しています。
その後、早速得た情報を使って、混色をしたり、描いたり・・・、中には「スパッタリング」(金網をこすって霧吹きで吹いたような模様を作る)に挑戦している子もいました。
みんなすごく意欲的に活動していて、で楽しそうでした。(*^_^*)