たしざんでできるよ  ~1年生 算数 ~

2022年6月17日 10時43分

 6月17日(金)の2時間目、1年生の教室の前を通りかかると、元気な声が響いてきました。「たしざんでできます。」何だろう?と思ってのぞいてみると「しろいはな3ぼん あかいはな6ぽん ぜんぶでなんぼん?」という問題が・・・。

 そして、子どもたちは式と答えを発表したいと手を挙げて・・・。黒板に、しき 3+6=9 こたえ 9ほん と書いてくれた子が発表してくれます。

 その後、「どんなやり方で計算したのかな?」という先生の質問に、これまたたくさんの子どもたちが手を挙げて、それぞれに計算の仕方を発表してくれていました。式は一緒だけど、計算の仕方は少しずつ違っていたり、同じだったり・・・。

 子どもたちの生き生きと学ぶ姿にしばし感動していました。入学してから3ヶ月目、すご~く成長しています。(^^)

 今日は5時間目が授業参観。4月も5月も授業参観は実施していますが、1ヶ月経てばまた成長ぶりも違うと思います。

 それぞれの学年の成長ぶりをぜひ見ていただきたいと思います。

 ちなみに今回の授業参観は、2・4・6年生は防災に関する授業を行う予定です。

SDGsについて理解を深める  ~5年生総合~

2022年6月16日 15時25分

 6月16日(木)の5・6時間目、地域コーディネーターの小野さんのご協力で、5年生の総合的な学習の時間で学習しているSDGsについてゲストティーチャーの方からお話をしていたきました。

 内子町在住であり、SDGsの実践にリーダーシップをとって活躍されている方のお話を聞くことは、子どもたちにとってもとても興味があり、学ぶことの多い体験でした。

 子どもたちは、自分たちにできるSDGsの取組をそれぞれ考え、意見交換することで学びを深めることができたようです。考えたことを実践に移すための手立ても、今後の学びで更に具体化していけることと思います。

 

 

体験によって学ぶ ~実際に行ってみよう・やってみよう~

2022年6月16日 15時18分

 6月16日(木)の2時間目、4年生が町内にある上水場の見学に出かけて行きました。きれいな水ができるまでを、しっかりと見てくる予定です。「水はどこから来るのか?」きっと、自分の目で見て理解を深めてくれることでしょう。そして、内子町の水がとてもきれいな水だということにも気付いてくれることでしょう。

 2年生は、国語の時間に書いた葉書を近くのポストに出しに行きました。自分が書いた葉書を自分の手でポストに入れる経験が、「郵便の仕組み」への気付きと感動につながることでしょう。

 体験によって学ぶことって、大事ですよね。

大きく育て! ~水やり活動頑張っています~

2022年6月16日 09時11分

 朝の学級園の様子です。子どもたちは、自分たちで考えて進んで水やりをしています。当番とか関係なく、自主的に水をやる。協力してやる。そんな子どもたちの様子は、とても生き生きしているし、とても頼もしいです。

 野菜も次々と大きく育ち収穫を待つだけの成長ぶり!収穫しても次から次へと成長してきます。子どもたちの水やりの成果でしょう!しっかりと育ってほしいです。野菜もですが、もちろん子どもたちも・・・。でも、この風景を見ていると、確かに育ってきているのが分かります。

読み聞かせがありました

2022年6月16日 09時03分

 6月16日(木)、今朝は6月第2回目の読み聞かせがありました。子どもたちは読み聞かせが大好き!今日はどんなお話と出合えるのか、わくわくして待っています。

 今日も朝早くから、天天くすのきクラブの皆さんが学校に来ていただきスタンバイ!子どもたちは、お話の世界に引き込まれていきます。中には、一冊だけでなく時間いっぱい使って複数冊読んでいただく方も・・・。

 今日も、学校生活の素敵なスタートが切れました。天天くすのきクラブの皆さん、ありがとうございました。

太陽の子グループで遊びました

2022年6月15日 14時22分

 6月15日(水)の天神タイムは、太陽の子グループでの活動でした。6年生が考えてくれたグループ遊びを、担当の教職員と子どもたちとで一緒になって遊びます。今日はあいにくの雨のため運動場が使えませんでした。

 でも、子どもたちは自分たちのグループに割り振られた場所で、その場所に相応しい遊びを考えて、楽しく遊び交流を深めることができていました。

 体育館ではドッジボール、教室ではハンカチ落としやだるまさんがころんだ、カードゲーム等々、みんなニコニコ笑顔で遊びに熱中していました。活動後の感想交流でも、それぞれしっかりと自分の感想を発表できていました。(*^_^*)

正しいことの気持ちよさ ~2年生 道徳~

2022年6月15日 14時10分

 6月15日(水)の2時間目、2年生の道徳の授業を見に行きました。「わすれられない えがお」という教材を用いて、正しいと思ったことを進んで行うことの大切さについて学習していました。

 正しいと頭で理解していても、なかなかできないことは多いものです。混んだバスの中で過って隣に立っているおばさんの足を踏んでしまった主人公の、「謝る」という行動に至るまでの葛藤と、謝った後の爽快さを対比させることで、子どもたちの今後の生活に生かせるよう、たくさんの意見交換を行いました。

 子どもたちは皆真剣に考え、それぞれの意見を活発に発表していました。また、友達の意見もしっかり聞いており、それに対する自分の考えを更に深めて発表することもできていました。

 先生と子どもたちが作り出す「道徳の授業」に感動しました。

 今日の学びが、今後の生活にしっかり反映できるといいですね。

アメニモマケズ ~生き生きと学びを深める子どもたち~

2022年6月14日 14時09分

 6月14日(火)、今日は雨。運動場が使えないので、子どもたちが元気よく外で遊ぶ姿を見ることはできません。

 でも、各教室で生き生きと学ぶ子どもたちの姿はたくさん目にしました。今日はALTのパトリシア先生も来ていただき、外国語や外国語活動の授業でネイティブな発音を聞かせていただいています。

 3年生は方位磁針の使い方を知ったり、タブレットで振り返り学習をしたりしていました。1年生は、計算カードを使った学習をしているところをちょっとのぞき見!

 どの学年も、真剣に学びに向かっています。アメニモマケズ・・・。

 

水について学ぼう ~4年生 社会科~

2022年6月14日 14時02分

 6月14日(火)の3・4時間目、地域コーディネーターの小野さんにゲストティーチャーとして入っていただき、4年生が「水」に関する授業を行いました。子どもたちは、資料を見たりお話を聞いたりする中で、自分たちの生活にとって水は大変貴重な資源であるということや、世界に比べて日本の水は安全だと考えられること、蛇口をひねって水が出ることのありがたさ等を学ぶことができました。

 明後日には、内子町内の上水場を見学し、更に学びを深める予定です。

洗濯実習をしました ~6年生 家庭科~

2022年6月13日 18時43分

 6月13日(月)の5・6時間目、6年生が洗濯実習をしました。6年生は、家庭科の学習で「暑い季節を快適に過ごす」という内容で学習を進めています。快適に過ごすためには清潔さを保つことも大切です。今日は、体操服やTシャツ、タオルなど、自分たちで考え持ち寄った物を洗濯していきます。どの部分が汚れているのかを確認し、たらいに水を張り洗剤を入れて「もみ洗い」「つまみ洗い」「おし洗い」と、汚れの度合いに合わせた方法で洗いました。きれいな水で数回すすいだ後、しっかり絞って、しわを伸ばして干しました。

 少量の洗剤で、こんな風にしっかりと洗うことができること、洗濯によって、衣類が清潔になることなど、子どもたちは体験しながら学びを深めることができました。

 家庭での洗濯は洗濯機を使うことが多いとは思いますが、汚れがひどい物は手洗いでしっかりと洗った方がよく落ちます。

 子どもたちの学びが、家庭実践にもつながっていってほしいと思います。