プール楽しいな ~1年生体育~

2022年6月23日 10時11分

 6月23日(木)の2時間目、プールから楽しそうな声が聞こえます。見に行くと、小プールで「流れるプール」を作っている1年生の子どもたちの姿が・・・。みんなで同じ方向に水中を移動することで「流れるプール」ができます。そこで、浮いたり泳いだりと楽しそうな子どもたち。「次は逆回りね。」という先生の声掛けで、今度は反対方向へ・・・。水の抵抗を楽しみながら移動して、今度は逆回転の流れるプールが・・・。

 1年生では、水泳の領域の前段階として、「水の中を移動する運動遊び」と「もぐる・浮く運動遊び」を行い、水中での基本的な動きを効果的に身に付けていきます。

 「次はだるま浮きしてみよう!」先生がやって見せると、「できるよ。」「やってみる。」と言いながら挑戦する子どもたち。「先生、見て見て!」と、我先に挑戦する様子をアピールする子どもたち。

 「ピッピッー!」笛が2回鳴ると、バディーを確認し合います。「ピッピッピッー!」笛が3回鳴ると水から出てプールサイド集合。約束をきちんと守って、楽しく学習する1年生でした。

 

修学旅行報告会 ~6年生 天神タイム~

2022年6月22日 19時29分

 6月22日(水)の天神タイムは、6年生による修学旅行報告会でした。6年生は、5月26日~27日の1泊2日で大分方面に修学旅行に行きました。今日は、その時の様子を1~5年生の子どもたちに発表してくれました。

 城島高原パークの木製コースタージュピターの発表では、実際に乗ったときの様子を演技で表現してくれました。見ていると、その時の興奮が伝わってきて、大歓声でした。修学旅行クイズも盛り上がり、1~5年生の子どもたちみんな、「修学旅行に行きたいな~。」という気分になったことだと思います。

 6年生の表現力に感動!楽しい報告会でした。(*^_^*)

 

水泳の授業が始まっています ~体育 2年・4年~

2022年6月22日 17時53分

 6月22日(水)の3・4時間目、4年生は大プールで、2年生は小プールで水泳の授業。先週から始まった水泳。子どもたちはみんな楽しみにしている様子です。2年生は、伏し浮きをしたりバタ足をしたりしながらの水遊びを通して水に慣れていきます。4年生はビート板を使ってバタ足の練習や息継ぎの練習をしていきます。

 蒸し暑いお天気の中、とても気持ちよさそうに泳いでいる子どもたちでした。

PTA救命法講習会 partⅢ

2022年6月21日 15時55分

 6月21日(火)の13時から14時30分の1時間半、第3回目のPTA救命法講習会が実施されました。今日も、PTA保健体育部の方が中心となり進行・運営をしていただきました。今日は、心肺蘇生法やAEDの使い方終了後、回復体位も教えていただきました。これは、反応はないけれど正常に呼吸をしている傷病者に対してとらせる姿勢で、横向きの姿勢で寝かせた体位のことです。仰向けに寝ている状態から回復体位をとらせるまでのやり方を教えていただき、2人組になって体験しました。保護者のみなさんは、とてもスムーズに回復体位をとらせることができていました。いざというとき慌てないために、実際に行いしっかりと復習しておくことが大切ですね。

 本日で、今年度の講習会が全て終了しました。協力していただいた消防署・消防団の皆様、ありがとうございました。そして、参加していただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。夏休みのプール開放では、監視当番お世話になります。(*^_^*)

 

粘土で住みたい家づくり ~2年生 図画工作科~

2022年6月21日 15時38分

 6月21日(火)の5時間目、2年生の教室の前を通りかかると、夢中になって粘土での創作活動をしている2年生を発見!粘土を丸めてレンガのように積んでいったり、はしごのような形をくっつけたり、ひも状にした粘土を積み上げ、ならしていって壁のようにしたり・・・。

 どうやら、家を作っているようです。みんな自分の作品作りに熱中しているようで、話し声も聞こえてきません。

 粘土は、手でこねて柔らかくなりいくらでも形を変えることができるので、子どもたちの創作意欲をアップし創造力を養うのに適した教具です。手が汚れようと何だろうと、子どもたちは夢中!夢中で作った作品は、子どもたちだからこそできる芸術作品!できあがりが楽しみですね。

PTA救命法講習会 partⅡ

2022年6月20日 15時29分

 6月20日(月)の13時から14時30分の1時間半、第2回目のPTA救命法講習会が実施されました。今日も、PTA保健体育部の方が中心となり進行・運営をしていただきました。

 昨年度に引き続き参加していただいた方がほとんどなので、積極的に心肺蘇生法やAEDを使っての蘇生などを行っていました。いざという時に慌てず救命法を行うために、何度も何度も繰り返し講習を受講しておくことが大事です。

 明日が、今年度最後の講習会となります。参加協力よろしくお願いします。

こんなこまがあったらいいな  ~3年生 国語~

2022年6月20日 11時27分

 6月20日(月)の2時間目、3年生の国語の授業を見に行きました。「こまを楽しむ」の単元で、今日は今までの学習を生かして「初め」「中」「終わり」の文章構成で、自分の作りたいこまを考えて文章に書く学習でした。

 これまでの学習をみんなで振り返った後、早速自分の作りたいこまについて考えます。踊りごまや映画ごま、水に浮かぶこまや逆立ちごま等々、子どもたちは思い思いに考えたこまの特徴と楽しみ方を書いていきます。

 その後、互いのこまを紹介し合い、最後に友達の考えたこまで心に残ったもの、面白そうだと思ったものを発表してくれました。

 夢あふれる子どもたちのこまの紹介を聞いて、思わず微笑んでしまう3年生の授業でした。

第1回PTA救命法講習会を実施しました

2022年6月17日 17時06分

 6月17日(金)の14:45~16:15(1時間30分)で、第1回目のPTA救命法講習会を行いました。今日は授業参観の後ということもあり、たくさんの方に参加していただきました。

 いろんな場面を想定して、心肺蘇生法やAEDの使い方などを体験しました。参加していただいた保護者の方々は、みんな積極的に取り組んでおられました。

 夏休み中のプール開放では、保護者の方々が監視員として協力していただきます。子どもたちの命を守るためにも、講習会に参加していただくことはとても重要だし、参加することで安心を得ることもできます。

 第2回目は6月20(月)、第3回目は21日(火)、ともに13:00~14:30(1時間30分)の予定です。ご参加よろしくお願いします。

今日は参観日 ~2・4・6年生は防災に関する授業を行いました~

2022年6月17日 14時38分

 6月17日(金)の5時間目は授業参観がありました。今回の授業参観は、2・4・6年生は、防災に関する授業を行いました。毎年この時期に行い、2年間かけて全学年で実施する予定です。

 2年生は「災害から命を守ろう」、4年生は「地震だ!まず、自分たちの身を守ろう」、6年生は「あなたならどうする(防災)」という、テーマで行いました。

 国語や算数、外国語など教科授業を行った学年も、防災に関する授業を行った学年も、真剣に学ぶ子どもたちの様子を見ていただけたのではないかと思います。

 防災については、いざというときのためご家族でも話合いをしておくことが命を守ることにつながると思います。

 毎回思うのですが、駐車場となっている運動場に停められている車の整然としていること・・・。ご協力に感謝です。

行ってきま~す ~2年生生活科 町探検~

2022年6月17日 11時09分

 6月17日(木)の3・4時間目、2年生は生活科の学習で町探検に出かけます。地元天神地区を歩いてお店や神社などを巡り、どこにどんなものがあるのか、自分たちのくらしとどう関わっているのかなどを見聞きして帰ってきます。

 今日も地域コーディネーターの小野さんに協力していただいています。いつも心強い存在です。

 さあ、今日2年生の子どもたちはどんな発見をして、どんなことを考えて、どんなふうに学ぶのか!?楽しみです。

「行ってきま~す。」と元気よく出かけていきました。