秋を見つけよう ~1年生「生活科」in 龍王公園

2022年10月18日 12時33分

 10月18日(火)の3・4時間目、1年生が生活科の授業で龍王公園に出かけました。スクールバスに乗って、あっという間に龍王公園到着!子供たちの探検バックにはさまれた紙の上には、たくさんの「秋」のスケッチが・・・。

 私が行くと、すぐに駆け寄ってきて、どんぐりを見せてくれる子もいました。(*^_^*)

 みんな、思い思いに「秋」を発見し、吹く風の涼しさにも「秋」を感じることができたようです。

 そして、勉強の後は、「お楽しみタイム」。みんな、大はしゃぎで遊具を使って遊びに夢中!龍王公園出発までの時間を有意義に楽しく過ごせたようです。どの子の顔も笑顔が満開でした。(^_^)v

 

今朝の風景 ~ふれあいの日~

2022年10月18日 12時16分

 10月18日(火)、今朝は「ふれあいの日」。この日は校区6~7箇所に分かれて街頭活動(あいさつ指導、交通安全指導、不審者対策等)を行います。当番となった教職員と保護者の皆様が協力して子供たちを見守って、今日も一日がスタートしました。校内では、ボランティアの子供たちが、落ち葉清掃してくれています。

 たくさんの優しい思いに見守られて、今日も天神小の一日が始まります。

小田森林組合の見学に出発! ~5年生~

2022年10月17日 09時40分

 10月17日(月)の1時間目、5年生が小田森林組合の見学に出発しました。5年生は総合の学習でSDGsについて調べています。今日はその一環で、小田の森林組合の見学に出かけて行きました。朝からあいにくの雨となってしまいましたが、朝早くから待機してもらっていたスクールバスに乗っていくので大丈夫!元気いっぱいで出発しました。もちろん、地域コーディネーターの小野さんも一緒です。

 午前中の時間いっぱいを使って、小田原木市場や内子バイオマス発電所→https://www.symenergy.co.jp/service/area_energy/uchiko/ を見学する予定です。「百聞は一見にしかず」今日もしっかりと学びを深めて帰って来ることでしょう。(*^_^*)

喜多郡小学校陸上競技大会(記録会)が開催されました

2022年10月14日 16時40分

 10月14日(金)、内子運動公園で「喜多郡小学校陸上競技大会(記録会)」が開催されました。子供たちはこの日のために夏休み中から練習を重ねてきました。代表選手になった子供たちは、「自己ベストを目指して」「天神小の代表として」と、それぞれの思いを胸に、一生懸命競技に臨みました。

 結果(3位までの入賞)・・・女子60mハードル走2位、男子100m走1位、女子走り幅跳び2位、女子60m走2位(同記録者2名)、男子60m走1位、2位、3位、男子400mリレー2位  という素晴らしい結果を残してくれました。

 喜多郡の代表選手に選出された児童は、11月14日(月)に開催予定の県陸上記録会に向かって練習を継続していくことになります。でも、今日はとりあえずゆっくり休んで疲れを癒やしてください。本当にお疲れ様でした。(*^_^*)

水生生物調査を行いました ~4年生~

2022年10月13日 12時15分

 10月13日(木)の3・4時間目、4年生が豊秋川原に出かけて行き、小田川の水生生物調査を行いました。これは、内子町環境政策室、うちみづネット(内子町未来づくりネットワーク)、愛媛県環境マイスター松田久司さんに協力していただき実施ししたものです。子供たちは、実際に小田川に棲んでいる生物を見つけ、観察し、また松田さんの話を聞く中で、小田川の水はきれいなのだということを体感したようです。小田川だけでなく、内子にある誇れる自然環境を大切にしていこうという気持ちにもつながったのではないかと思います。協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。

くものくじらにとびのろう! ~1年生~

2022年10月13日 09時59分

 10月13日(木)の1時間目、1年生は「くじらぐも」の学習で、実際に自分がくじらぐもに乗っているイメージで絵を描き、くじらぐもに乗せているところでした。みんな思い思いのポーズで自分を描き、次々と好きなところに乗せていきます。「先生、ここ見て。ここにぼくがいます。」「先生、私こんなポーズにしたよ。」子供たちが口々にそれぞれの絵の説明をしてくれます。本当にみんな楽しそうです。中には、「弟も乗せました。」と言っている子も・・・。

 みんなで仕上げた天神小1年生のくじらぐも。先生たちも一緒に記念写真を撮らせてもらいました。

「天までとどけ!1、2、3!」の声が、聞こえてきそうです。(*^_^*)

チャレンジ・ザ・ゲーム大会in天神小

2022年10月12日 15時24分

 10月12日(水)の天神タイム~5時間目、愛媛県レクリエーション協会の皆様に来ていただき、チャレンジ・ザ・ゲーム大会を開催しました。昨年度に引き続き今年度で2回目です。「覚えてる?」の問いかけに、たくさん手が上がっていました。

 楽しく踊りたくなるようなBGMが流れる中、じゃんけんゲームでウオーミングアップ。最初のゲーム「全員フープくぐり」は、まず先生たちがお手本を・・・。と言いたいところですが、なかなかうまくフープがくぐれず苦戦するメンバーも・・・!?子供たちは、手本を見て学習したのか??とても上手にくぐっていました。(*^_^*)

 その後「ボール運び」「ジグザグリレー」「動物あわせ」「スピード・ラダーゲッター」と流れるようにゲームが続き、あっという間の75分間でした。子供たちの感想では、「みんなで協力してゲームができて楽しかった。」「いろいろなゲームに挑戦できてよかった。」等の声が聞こえました。

 愛媛県レクリエーション協会の皆様には9人も来校していただき、早くから準備をしてもらいました、おかげで、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。(^_^)v

 

昭和刷子工場見学 ~3年生~

2022年10月12日 11時19分

 10月12日(水)の3・4時間目、3年生が地元にある昭和刷子工場を見学します。2時間目終了とともに元気よくビオトープ前に集合した子供たち。見学に行く喜びで目がきらきらと輝いています。(*^_^*)

 きっとたくさん見たり聞いたりして多くの学びをして帰ってきてくれることでしょう。百聞は一見にしかず!快く見学を引き受けていただいた昭和刷子さん、ありがとうございます。

陸上選手壮行会を行いました

2022年10月11日 17時50分

 10月11日(火)の昼休み後、体育館で陸上選手壮行会を行いました。最初に出場選手の紹介と決意発表を行い、その後全校でエールを送りました。応援代表のメンバーが元気よくリードしてくれたのでみんな一生懸命エールを送ることができました。

 代表児童のあいさつの中に「チーム天神で頑張る!」という言葉があり、うれしく思いました。当日は天神小の代表として、それぞれの種目で自己ベストを目指し頑張ってくれることと思います。

 

みんな頑張っています ~陸上練習~

2022年10月8日 10時55分

 10月8日(土)、午前9時から陸上練習開始!ほとんどの子供たちが時間前に集合し、やる気満々です。今日は土曜日ですが、14日(金)に開催予定の陸上大会に向けて練習を行いました。各種目担当の先生たちも真剣です。種目に分かれて、マンツーマンの練習をしているところもあります。

 明日から天気が崩れそうです。秋空が爽やかに広がる今日は、絶好の陸上練習日和。努力なくして成功なし!この頑張りが陸上大会での結果につながってくれると信じています。