読み聞かせ/ブックトークほか

2024年2月15日 14時43分

 今日は、朝、読み聞かせがありました。いつものように各学年に「くすのき天天クラブ」のみなさんが入って読み聞かせをしてくださいました。節分にちなんだ鬼の登場するお話、ねずみとねこのお話、民話、水の変化に関する本などバリエーション豊かで、子供たちも楽しく聴いていました。

IMG_2193 IMG_2194 IMG_2195

IMG_2199 IMG_2201 IMG_2202

 3時間目には、こちらも本に関する活動で、図書情報館から職員の方に来ていただき、1年生向けにブックトークをしていただきました。今回のテーマは、国語で勉強している「動物の赤ちゃん」。動物について書かれた本をたくさん紹介していただきました。キリンの身長は、5mほどあることや、動物の赤ちゃんは、生まれてすぐに歩くことができることなど、ためになる話がたくさんありました。
 ブックトークは、読み聞かせと異なり、本の特徴を簡単に紹介していただきます。続きを読んでみたくなるところで紹介が終わるところがミソです。子供たちは、ブックトークで本の紹介が終わると、持参していただいた本を我先にと受け取り、意欲的に読んでいました。

IMG_2206 IMG_2212

 5時間目には、6年生が体育館でなわとびをしていました。できるようになった技や回数をタブレットのエクセルシートに記録しています。こんな形でもタブレットを活用しているのにびっくりしました。子供たちは、二重跳びやハヤブサ跳び、三重跳びなど難しい技に次々挑戦していました。私も縄を借りて少しだけ二重跳びに挑戦してみましたが、久しぶりにやるとうまく跳べなくなっているのはもちろんのこと、息がすぐに上がってしまいました。縄跳びは健康増進にもいいので、自分も続けていきたいなと感想を持ちました。体育館の端の方では、大谷グローブを使ってキャッチボールを楽しむ子供たちもいました。みんな嬉しそう。

IMG_2232 IMG_2225

 健康増進と言えば、体育主任の発案で、今、3階の廊下の天井に怪しげな手袋が下がっています。これは、天神小の子供たちの跳躍力を伸ばす目的で取り付けられたものです。これを見ると自然とジャンプしたくなりますよね。高さは3段階あり、ジャンプして手袋にタッチできればクリアです。子供たちの反応が楽しみです。

IMG_2221